アガリクス茸・霊芝の 煎じ方・飲み方

【 抽出エキスの出し方 】アガリクス・霊芝


(アガリクス、霊芝(サルノコシカケ)ともに量、煎じ方法は共通です)

 
アガリクス乾燥茸5g(約2コから3コ)を、1日分として水約1000cc(1ℓ)の中に入れ、沸騰させたあとトロ火で約20分煮出してください。

 

 この煮出し汁に抽出エキスが含まれます                   ② 煮出し汁のコップ1杯を、1日回 朝、夕方)で飲みます

(朝は空腹時に、夜はお風呂上りの水分補給として、お飲みいただくと効果的です)

 

 これを冷蔵庫に保管して1日2回で飲み終えるのが基本です。

 煎じたあとのアガリクスはそのまま食べられますし、料理につかわれても結構です。(霊芝は硬くて食べらません。お茶パックに入れて、入浴時に湯舟に入れると、保温効果があり、身体がポカポカします)


毎日煎じるのが無理な方は、2日分(アガリクス10g)を一度に煮出して冷蔵庫で

保存し、その都度お飲みください。2日間の水は(約2リットル)です。


※濃くて飲みにくい時は、水を多めにして濃さを調整して下さい

※アガリクスと霊芝を一緒に煎じる時は、水を倍量にして下さい


長寿きこの茶の 煎じ方・飲み方

 【 抽出エキスの出し方 】長寿きのこ茶の飲み方 
          

 紙パック1個(3g入り)を、1日分として水は、約500ccを入れた電気ポットのなかに入れて沸かして下さい。
 抽出エキスがよく電気ポットのお湯の中にとけ込みます。あとから入れる場合は、電気ポットを再沸騰させて下さい

 または、ティ-ポットに、紙パック1個(3g入り)を入れ、沸騰したお湯をいれて、紅茶のようにお飲みください。

 これに抽出エキスが含まれます。
 電気ポットなら、これを冷蔵庫に保管して1日2回で飲み終えるのが基本です。

     

  長寿きのこ茶パック 1袋 5パック入り(1パック3g入り)

今から40年前、私の亡父 勝 肇は大阪府摂津市の自宅の庭で、独学にてキノコの研究を始め、それまで中国でしか採れなかった霊芝(サルノコシカケ)の人工栽培を始め、民間では初めてマイタケの人工栽培に成功し、以来民間の研究者として、キノコの研究、栽培に半生をささげ、多くの人を助けまいりました。